PR

京都で唐揚げ食べ放題ランチ!コスパ抜群「隈本総合飲食店MAO」へ行ってきた

ごはんの知恵ログ

「おいしい唐揚げをお腹いっぱい食べたい…」

そんな願いを叶えてくれる、夢のようなランチに出会いました。

しかも場所は、京都・烏丸エリアの落ち着いた京町家。

唐揚げが食べ放題なのに、価格はなんと1,200円というコスパの良さ。

今回訪れたのは、「隈本総合飲食店MAO」さん。

人気の唐揚げ定食を実際に食べてきたので、味・雰囲気・注文システム・おかわりの流れまで詳しくご紹介します。

「京都でがっつり食べたい」「ひとりランチにも使えるお店を知りたい」という方、必見です!

きっかけは「唐揚げ食べ放題」!訪問の理由と第一印象

唐揚げが大好きな私。

おいしい唐揚げのお店を探していたときに、偶然見つけた「唐揚げ食べ放題定食」の情報。

それが「隈本総合飲食店MAO(まお)」さんでした。

唐揚げ4個に副菜、ご飯、お味噌汁までついて、それでいて1,200円?

以前より少し値上がりしたみたいだけど、それでもこの内容で1,200円って…安すぎない?

「ほんとに食べ放題?」「間違いじゃないよね?」って、何度も情報を見直してしまいました(笑)

口コミでは「唐揚げが大きくてジューシー!」「コスパ最強」といった声が多く、これは行くしかない!と訪問を決意。

お店の外観はちょっと控えめで見逃しそうでしたが、入口にはしっかりと「唐揚げ食べ放題定食」と書かれたメニュー看板が出ていて、すぐにわかりました。

京町家をリノベーションした隠れ家的な雰囲気の店内

お店の中は、築約100年の京町家をリノベーションした和モダンな空間。

中に入ると、タブレットが置かれていて、まずは順番待ちの入力からスタート。

途中で店員さんが声をかけてくれて、スムーズに席へ案内してもらえました。

店内は木目調のテーブルと落ち着いた照明が特徴の空間。

少し照明が暗めなので、老眼気味の私はちょっと文字が見づらかったですが(笑)、それもまた落ち着いた雰囲気の一部として楽しめました。

隈本総合飲食店 MAO メニュー表

カウンター席やテーブル席、個室まであるとのこと。

今回はランチタイムに伺いましたが、夜は居酒屋営業もしているそうです。

スマホで簡単!モバイルオーダーで注文してみた

隈本総合飲食店 MAO メニュー

席に案内されると、テーブルにはQRコードが。

スマホで読み取って、メニューを開くとモバイルオーダー画面が表示されました。

注文はすべてスマホで完結。

操作もシンプルで、ポチポチと選んでいくだけなのでとても簡単です。

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

唐揚げ食べ放題定食は、唐揚げの個数を2個〜10個まで自分で選べるスタイル。

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

私は迷った末に、まずは標準の4個にしました。

最初は控えめにしておいて、あとから追加注文すれば揚げたてが楽しめるという作戦です。

ご飯の量も「小・並・大」から選べます。

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

今回は、唐揚げをメインに楽しみたかったので「小」を選びました。

足りなくなったらおかわりできるので、そこは安心です。

さらに嬉しいのがトッピングの種類が豊富なこと。

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

今回は注文しませんでしたが、モバイルオーダー画面で以下の4種類から選べるようになっていました。

  • レモン
  • スイートチリ
  • 柚子胡椒ポン酢
  • 柴漬けタルタル

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

どれも味変にぴったりで、これがあれば本当に何個でも食べられてしまいそうです。

唐揚げ食べ放題ランチが到着!気になる定食の内容は?

注文して待っている間、あちこちのテーブルから「カリッ」「ザクッ」と唐揚げを頬張る音が聞こえてきます。

まるでASMRのような音に包まれて、すでに美味しそうな雰囲気。

わくわくが止まりません。

そしてついに、お待ちかねの「若鶏の旨味唐揚げ食べ放題定食」が登場!

若鶏の旨味唐揚げ食べ放題定食

大きめの唐揚げがゴロンと4個。

見た目はきれいな黄金色で、衣のザクザク感が見ただけでも伝わってきます。

副菜は5種と漬物、さらにご飯とお味噌汁もついて、まさに“しっかり定食”。

これで1,200円という価格は、やっぱりコスパがいいと感じました。

揚げたてカリッとジューシー!主役の唐揚げを実食レポ

若鶏の旨味唐揚げ食べ放題定食

写真では伝わりづらいかもしれませんが、唐揚げはひとつひとつがしっかり大きめ。

揚げたてで提供されるので、見た目からしておいしそうです。

 

熱々の唐揚げをひと口かじると、まず衣のカリッとした食感に感動。

中からは肉汁がジュワッとあふれ出し、しっかり下味の染み込んだ鶏肉はとても柔らか。

ご飯との相性も抜群で、思わず「おいしい…!」と声が出そうになりました。

若鶏の旨味唐揚げ食べ放題定食

唐揚げ→ごはん→唐揚げ→ごはん

この無限ループに陥りそうになるほど、ご飯がどんどん進みます。

正直、ご飯を「小」にしたのをちょっと後悔しました(笑)。

 

ふと「そういえば、中華塩って付いてるはずでは?」と思い出したのですが、どこにも見当たらず。

隈本総合飲食店 MAO

小鉢は6個並んでいて、副菜5種と漬物で数は合っているし…と思っていたところ。。。

 

ありました!

なんと、唐揚げに隠れるようにして中華塩が添えられていたんです。

若鶏の旨味唐揚げ食べ放題定食

色が似ていて完全に同化していて、まったく気づきませんでした(笑)。

この中華塩、唐揚げにつけるとさらに旨みが引き立って美味しさ倍増。

あまった分はサラダに少し振りかけてみたのですが、これがまた意外に合いました。

副菜も箸休めにちょうどよく、ひじきや煮物のやさしい味付けが口の中をリセットしてくれて、また唐揚げが進みます。

追加注文もラクラク!スマホからおかわりできるシステム

唐揚げのおかわりもスマホから簡単にできます。

1個から最大10個まで選べる仕様で、量を自分のペースで調整できるのが嬉しいところ。

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

 

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

私は迷いに迷って、2個だけ追加注文してみました。

最後の1個を食べているときにポチッと注文しておくと、ちょうど食べ終わる頃に次の分が届く絶妙なタイミング。

揚げたてをスムーズに楽しめるのはありがたいですね。

隈本総合飲食店 MAO 唐揚げおかわり

この日は合計6個。

本当はもっと食べられたかもしれませんが、体調を考えてここでストップしました。

でも正直、帰ってから「もっと食べておけばよかった」と思ったくらいです(笑)。

 

ちなみに、ランチタイムの滞在は最長1時間と案内されていたので、追加注文のタイミングは早めがおすすめです。

注文履歴もスマホ上で確認できるようになっていて、管理しやすいのも便利でした。

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

支払いはレジでOK!スマホ操作が不安でも安心

お支払いは「スマホ上で完結するのかな?」と思って「お会計に進む」をタップしてみたところ、

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

画面に「レジへお越しください」と表示されました。

隈本総合飲食店 MAO モバイルオーダー

お会計は以下の流れです。

  • テーブルのバインダーを持ってレジへ
  • 支払いはクレジットカード・電子マネー・PayPayなどに対応

スマホが苦手でも大丈夫!呼び出しベルで直接注文OK

スマホ操作が不安な方でも安心。

テーブルには呼び出しベルがあり、店員さんに直接注文することもできます。

実際に、近くの席では口頭で注文している方も見かけましたよ。

こうした細やかな配慮も、このお店の魅力のひとつだと感じました。

ひとりランチも安心?気になる客層や雰囲気をチェック

私が伺ったのは、土曜日の11時ちょうど。

週末なので混んでいるかも?と思い、開店とほぼ同時に行ってみることに。

この時間帯はまだお客さんもまばらで、スムーズに入店。

その後も次々にお客さんが入ってきましたが、11時半ごろまでは席にも余裕があり、落ち着いていました。

ただ、ランチタイムのピークに近づくと混雑してくると思うので、静かに楽しみたい方は早めの来店がおすすめです。

 

客層はというと、男性の一人客が多め。

カップルや友達同士のグループもいましたが、どのテーブルも落ち着いていて、にぎやかすぎる印象はありません。

ちなみに、この日は女性ひとりで来ていたのは私だけだったと思います。

でも特に気まずさを感じることもなく、店内の空気が柔らかいので、ひとりでも自然に過ごせました。

スタッフの方の対応も丁寧で、スマホでの注文スタイルも手軽。

人とあまり話さずに済むのも、ひとりランチにはありがたいポイントですね。

「ひとりで外食はちょっとハードルが高いな…」と感じている方も、ここなら安心して利用できると思います。

満腹&大満足!唐揚げ好きがリピートしたくなる理由

揚げたてサクサクの唐揚げをお腹いっぱい楽しめて、副菜やご飯までついたバランスの良い定食。

味・ボリューム・雰囲気、どれをとっても満足度の高いランチでした。

「食べ放題」と聞くとたくさん食べなきゃ…と思いがちですが、最初の4個だけでも十分なボリューム感。

自分のペースで、無理なく楽しめるのも魅力のひとつです。

京都・烏丸エリアで、がっつり食べたい気分の日。

または、ちょっと贅沢なランチをゆっくり味わいたいとき。

そんな日にぴったりのお店だと思います。

唐揚げ好きの方にはもちろん、しっかり食べたい・でも落ち着いた雰囲気も大事にしたいという方にもおすすめです。

私自身、食べ終わったあとに「また来たいな」と思える、そんな一軒でした。

「行ってみたい」と思った方のために、アクセスや営業時間などの店舗情報もご紹介しておきます。

【京都・烏丸】隈本総合飲食店MAOの基本情報

上記の地図を参考に、アクセスも確認してみてください。

  • 店名:隈本総合飲食店 MAO(くまもとそうごういんしょくてん まお)
  • 住所:京都府京都市中京区東洞院通錦小路上る元竹田町644
  • アクセス:阪急「烏丸駅」、地下鉄「四条駅」より徒歩4分
  • 営業時間
     月〜木:11:00~15:00/18:00~22:00
     金・土・祝前日:11:00~15:00/18:00~23:00
     日・祝日:11:00~16:00(※祝前日の日曜は23時まで)
  • 定休日:不定休
  • 支払方法:クレジットカード、電子マネー(Suicaなど)、PayPay対応
  • 予約:可

※営業時間・定休日などは変更される可能性があります(情報は2025年8月時点のものです)。

最新情報は、店舗の公式サイトやSNSなどでご確認ください。

 

唐揚げが好きな方には、こちらの記事もおすすめです。

→ 唐揚げに使うもも肉とむね肉の違いとは?どっちが美味しいか徹底比較!

こちらの記事では、唐揚げに使われる「もも肉」と「むね肉」の違いを比較。

味・食感・ジューシーさの違いを詳しく解説しているので、「どっち派?」と考えながら読むのも楽しいですよ。

→ 【唐揚げvs竜田揚げ】どっちが好き?味・衣・食感の違いを徹底比較!

こちらの記事では、「唐揚げ」と「竜田揚げ」の違いを徹底比較。

「なんとなく似てるけど、実は全然違う!」という方も多いはず。

衣の特徴や味の違いが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

唐揚げ好きのあなたに、もっと楽しんでもらえる内容になっています。

タイトルとURLをコピーしました