忙しい日のごはん作り、正直ちょっと面倒ですよね…。
でも、レンジにおまかせするだけでお店みたいな丼が完成するレシピがあったら?
今回は料理コラムニスト・山本ゆりさんの大人気レシピ、「レンジで1発!豚丼」を実際に作ってみました!
冷凍肉でもOKなレシピですが、今回は冷凍してない豚バラ&玉ねぎなしでアレンジ。
果たしてレンジだけで本当に美味しく作れるのか…?リアルなレポートをお届けします!
「レンジで1発!豚丼」実際に作ってみた!
今回作った山本ゆりさんのレシピは、冷凍庫から出したガチガチの豚肉をそのままレンジ加熱するだけで完成するという超時短メニュー。
本来は冷凍肉を使うレシピですが、今回は冷凍していない豚バラ約300gを使い、3人分で作りました。
さらに玉ねぎは苦手なので入れず、代わりにごぼうと糸こんにゃくをプラスしたアレンジです。
基本の材料と分量はこれだけ
山本ゆりさんのレシピ(2人分)の基本材料はこちらです。
- 豚バラ切り落とし(冷凍OK)…200〜250g
- 玉ねぎ…1/2個(約100g)
A 調味料
- 砂糖・顆粒和風だし・顆粒コンソメ…各大さじ1/2
- しょうゆ・みりん・酒…各大さじ2
- チューブにんにく&しょうが…各2㎝
- 水…150ml
冷凍肉を解凍せず、そのままレンジにかけるのがポイントです。
作り方はレンジにおまかせ
- 耐熱ボウルに薄切りにした玉ねぎ&Aの調味料を入れる
- 凍った豚バラを軽く水にくぐらせ、そのままドンッとのせる
- ふわっとラップをかけて、600Wで約9〜10分レンチン
- 加熱後、菜箸でほぐして火の通りを確認。まだ生なら追加加熱
- そのままご飯にのせて完成!
たったこれだけのシンプルな工程で、丼の具が完成するんです。
実際に使った材料&分量
今回、私は玉ねぎが苦手なので使っていません。
その代わりに、ごぼうと糸こんにゃくをプラスしてみました。
- 豚バラ切り落とし(冷凍してないもの)…約300g
- ささがきごぼう…1袋分
- 糸こんにゃく…1袋
調味料(3人分アレンジ)
- 砂糖・顆粒和風だし・顆粒コンソメ…各大さじ1弱
- しょうゆ・みりん・酒…各大さじ3
- チューブしょうが…4cmくらい
- 水…200mlほど
材料は倍量とまではいかないので、調味料もざっくり増やした程度です。
細かく計らず、ほんとに適当に入れました(笑)
準備は5分!材料を入れるだけ
調味料はすべてAとしてまとめておくので、計量して一気に加えるだけ。
ごぼうはカット済みのものを使ったので下ごしらえなし。
糸こんにゃくは食べやすい長さにキッチンバサミでカットしました。
豚バラもあらかじめ食べやすい大きさに切っておきます。
こちらもまな板を洗う手間を省くためにキッチンバサミを活用。
あとは耐熱ボウルにごぼう&糸こんにゃくを入れ、調味料を加えて、その上に豚バラをのせるだけ。
準備は5分もかからず、あとはレンジにおまかせです!
作り方の流れを写真付きで紹介
① ごぼう&糸こんにゃくを耐熱ボウルにセット
カット済みのごぼうと、キッチンバサミで食べやすく切った糸こんにゃくを耐熱ボウルへ。
② 豚バラをそのままオン!
キッチンバサミで切った豚バラをのせます。
冷凍していないお肉だったので、加熱時間は8分くらいが目安とのこと。
でも今回は300gと少し多めだったので、まずは10分加熱して様子を見ました。
③ 追加加熱で火を通す
10分加熱後、まだ赤い部分が少し残っていたので、様子を見ながら追加加熱。
レンジ調理はこうやって火の通りを見ながら調整できるのがラクですね。
④ 加熱後、菜箸でほぐして完成!
加熱が終わったら、菜箸でざっくりほぐして全体に煮汁をからめます。
ご飯にのせれば、豚丼の完成!
レンジ調理なのに柔らかジューシー!
レンジだけなのに、お肉がちゃんと柔らかく仕上がってびっくり!
豚バラの脂が程よくとろけて、レンジ調理とは思えないジューシーさでした。
最初に作ったときは豚バラ肉だけで仕上げたのですが、正直少し物足りない感じが…。
そこで、次に作ったときにささがきごぼうと糸こんにゃくをプラスしたら大正解!
香ばしいごぼうの風味と糸こんにゃくのプルっとした食感が加わることで、味も食感もバリエーションが出て、満足感が一気にアップ。
玉ねぎを入れていないので比較はできませんが、玉ねぎなしでもしっかりおいしい丼になりました。
また、豚バラ肉は脂が多めのものを選ぶと、よりジューシーに仕上がるのもポイント。
たった数分の下準備で、驚くほど本格的な味わいになるのがこのレシピのすごいところです。
正直、写真はあまり映えませんが(笑)、味はびっくりするほどおいしいです!
味のしみた糸こんにゃくとごぼうがまた、ご飯をおかわりさせる危険な美味しさですよ。
次は牛肉で作って“レンジ牛丼”も試してみようかな…と計画中です。
忙しい日にぴったり!こんな人におすすめ
このレシピはこんな方に特におすすめです。
-
仕事や家事で忙しく、時短で夕食を済ませたい人
-
冷凍肉をよく使うけど、解凍が面倒に感じている人
-
料理が得意じゃなくても美味しく作りたい人
-
洗い物を減らしたい、電子レンジ調理に頼りたい一人暮らしや共働き家庭
-
レンチンしている間に副菜や汁物など他の家事を済ませたい人
また、ごぼうや糸こんにゃくなどを入れると食物繊維もとれて栄養バランスも◎。
忙しい平日の夜ごはんにぴったりなレシピです。
本家のレシピはこちらからチェックできます。
→ 山本ゆりさん公式ブログ|【冷凍肉ガチガチゴンシリーズ】解凍不要!レンジで1発!豚丼
とっても簡単で美味しいので、ぜひ試してみてくださいね!
まとめ|レンジだけで大満足の豚丼ができちゃう!
山本ゆりさんの「レンジで1発!豚丼」は、解凍いらずでレンジにおまかせできる本当に便利なレシピでした。
レンジだけでもしっかり柔らかく仕上がり、だしの旨みが効いた甘辛い味でご飯がどんどん進む味わいに!
忙しい日の夜ごはんや、他の家事をしながら作りたいときにもぴったり。
シンプルに豚バラだけで作るのも良いですが、ごぼうや糸こんにゃくを入れると食感に変化が出て、満足感も栄養バランスもアップしますよ♪
忙しい日のお助けレシピとして、ぜひ試してみてくださいね!
ちなみに、山本ゆりさんのレシピなら、漬けて焼くだけで完成する豚のしょうが焼きもおすすめ。
下味をつけてフライパンで焼くだけなのに、しっかり味がしみていて大満足の一品なんです。
➡ 漬けて焼くだけ!山本ゆりさんの豚のしょうが焼きは簡単なのに大満足!
こちらも簡単なのにご飯が進む味で、思わず何度も作りたくなるレシピなんですよ。
気になる方はぜひのぞいてみてください♪